舞踊劇集団「遊輝座」 ホームページを御覧下さいませ

藤間遊子略歴
                                     


            

才、日本舞踊をはじめる。
17才、藤間良輔師より、藤間流名取「藤間遊子」の名を許される。
・帝塚山学院高等部の折、学友有志と歌舞伎研究会「おおむこう」を立ち上げ活動する。
・帝塚山学院短大部国文科、日舞愛好会を立ち上げ活動。
・帝塚山学院短大卒業後、藤間良輔師の内弟子となり、修業。演劇その他の振付、演技も学ぶ。
22才にて、藤間流師範となる。
25才、「むらさき会」を主宰。「第一回むらさき会」を大阪御堂会館にて開催。
 その後、国立文楽劇場/中座/大阪厚生年金大ホール/芸術ホール/大阪国際交流センター大ホール 
 などで、多くの公演を開催。
・神戸カナディアンスクール「カナディアン歌舞伎」(後の国際ジャパネスク歌舞伎)を、17年間所作指導。
 世界の外国人若人が演じる歌舞伎は、マスコミの話題ともなった。
・新歌舞伎座「中条きよし公演」神戸オリエンタル劇場「坂本龍馬」松竹新喜劇など、商業演劇振付多。
・昭和59年、古典舞踊の会「むらさき会」とは別に、異なったジャンルによる舞台創作を目指し、
 「遊子とむらさきの会」を結成。
・昭和63年大阪厚生年金大ホールにて御披露目公演。中国より京劇ラストの女形俳優・温如華氏を招き
 「七夕幻想」を創作。マスコミで話題となった。
・平成年「フランス革命200年祭」行事参加
       モンペリエの劇場にて公演「日本の四季」
・平成年イギリス・ダイアナ妃生家オールソープ城にて、プライベート公演。
       ノートルダム大学にて「日本の四季」公演。
・平成年、中国・北京・民族文化宮礼堂にて
         遊子とむらさきの会・北京京劇団合同公演「七夕幻想」
・平成年、実験舞踊劇「雲井太夫心中」
              出演藤間遊子・林家染丸・南条好輝 
・平成年「遊子とむらさきの会・日中芸術交流5周年記念公演」を大阪国際交流センター大ホールにて開催。
      創作舞踊「白蛇伝」
        (ゲスト出演)北京より温如華氏・オリンピックを目指す児童五名と師
          渋谷天外   ピーター・ゴライトリー
・平成年中国・上海にて「大阪市・上海市姉妹都市20周年記念」として開催された式典で、
 日本側を代表し、祝舞を舞う。
・ボランティア活動として年間、福祉施設児童に舞踊指導。ペンポスタサーカス来日公演参加など舞台で発表も。
・平成年「遊子とむらさきの会」を「舞踊劇集団・遊輝座」に改名。
 若人との創作に力を注ぐ。又、この年より脚本にも挑む。
・平成年舞踊劇集団遊輝座 創作「幽霊座」 近鉄小劇場
・平成10年門下・藤間遊歌のリサイタル公演をプロデュース
      ・能登羽咋文化ホール
       作・振付 藤間遊子 「羽咋星姫物語」
・平成11年10月31日、道頓堀中座ラスト公演
     作・振付 藤間遊子 
     ・創作舞踊「上村松園を舞う」  創作舞踊劇「異次元恋垣間見」
・平成13年 21世紀新春公演 大阪厚生年金会館芸術ホール
                  作・振付 藤間遊子
      創作舞踊劇「西鶴浮世物語」  創作舞踊劇「かわちの里 紅花伝説」
        ゲスト出演   渋谷天外 田中弘  南条好輝
・平成14年 藤間遊子舞踊会 国立文楽劇場
      一部 藤間遊子リサイタル  
      二部 藤間遊子社中による古典舞踊
          ダンスと日舞による創作作品
・平成16年 川崎市市制八十周年記念公演「藤間遊子創作の世界」を川崎市男女共同センターにて公演
・平成16年より、関西の郷土に題材をもとめ、大阪府の劇場であったワッハ大阪をメインホールとして、
 毎年創作舞踊を公演。 
         ・平成16年 藤間遊子構成「日本の歌」  
                 藤間遊子作・振付「陰陽道由来」
         ・平成17年 作・振付 藤間遊子「大阪・堀江に咲いた物語」
         ・平成18年 作・振付 藤間遊子「阿弥陀池」
         ・平成18年 作・振付 藤間遊子「堀江・妻吉自叙伝」 (じょうるりシアターにて)
         ・平成19年 作・振付 藤間遊子「堀江・妻吉自叙伝」( 滋賀県参画センターにて)
         ・平成19年 作・振付 藤間遊子「咲くや浪花の物語」 
         ・平成20年 作・振付 藤間遊子「大阪・日本橋物語」
         ・平成22年 作・振付 藤間遊子「新町に咲いた物語」
・平成21年 松竹座にて、松竹制作・邦楽による朗読舞踊「花に背いて」に舞踊を担当。
         直江兼続の妻お船など三役を舞踊で表現。社中も農民の舞踊で参加。
・平成22年 大阪市立中央図書館・大阪市史編纂所企画フォーラム
         「住吉は1800年ー今も生きるなにわの心」にて創作舞踊「住吉大社縁起」を発表
・平成23年 住吉大社御鎮座千八百年記念大祭で、住吉大社第一本宮(国宝)にて、
         創作舞踊「住吉大社絵巻」を奉納。
・平成24年 大阪市立中央図書館・大阪市史編纂所企画フォーラム
         「ひらのー昔と今」シンポジウムにて創作舞踊「妙栄徒然譚」発表
・平成24年 「遊輝座公演をディナーと共に」を心斎橋「オ・セイリュウ」にて。
         作・振付藤間遊子「元禄に咲いた物語」